ミニコラム

「ソーサー」の役割

コーヒーや紅茶を入れる器として「カップ&ソーサー」があります。
レストランや喫茶店では、ほとんどこのカップ&ソーサーで飲み物が出されてきます。
最も、最近ではカジュアルな感覚でカップ(マグ)のみで出される場合が多くなってきたように感じます。

確かにカップ&ソーサーのソーサーが何か無意味なもののように感じる時があり、実際、自分自身が自宅や会社でコーヒー等を飲む場合、ソーサーはあまり使いません。

ソーサーがテーブルの上で幅を取ること、運ぶときに不安定なこと、出して洗って収納するのが面倒なこと等がその理由なのかもしれません。
但し、来客等があった場合などにはソーサーは必ず使うような気がします。

やはりソーサーに乗せてカップを出す方が「様になる」「テーブルマナーに沿った」ような気がしますし、スプーンやスティックシュガー等も置け便利でもあります。

それでは、元々カップ&ソーサーのソーサーは元来の役割として、儀礼的な目的やスプーンやシュガーを置くためのものだったのでしょうか。

18世紀ごろのヨーロッパではコーヒーや紅茶をソーサーに移し替えて飲んでいたそうです。
ヨーロッパの人々は猫舌の人が多いともいわれており、熱い飲み物をソーサーに移し替え、冷まして後飲んでいたらしいのです。

20世紀に入りその習慣がなくなり、持ち手のついたカップから直接飲むようになりましたが、ソーサーを使う習慣はそのまま残されたのです。

飲み物が入ったカップをテーブルに直接置くより、おしゃれなソーサーの上にカップを置く方が優雅な感じもあり、またスプーン等を置くのにも便利ということもあったのでしょう。
その後今日まで、「カップ&ソーサー」は、テーブルウェアの中で、なくてはならないアイテムとなりました。

⇒おすすめのカップ&ソーサーはこちらです。

<コーミングアースからのご提案>
現在お手元にある美しいソーサーを有効活用し、透明な耐熱ガラスのカップと合わせて新しいカップ&ソーサーを誕生させてはいかがでしょうか。

透明のシンプルなカップであれば、どのようなソーサーとも合わせられますし、透明なガラスなので、飲み物の色を楽しめ、またソーサーのデザインも楽しめると思います。

⇒おすすめの耐熱ガラスのカップはこちらです。

QR

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ